熊本近代文学研究会6月例会のお知らせ

(坂元昌樹さんからのご連絡を転載します。)

熊本近代文学研究会 会員各位

拝啓 時下ますますご清栄のことと存じます。
さて、熊本近代文学研究会 6月例会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。

    記

【日時】  6月30日(土) 午後2時より
【会場】  熊本大学 くすの木会館 レセプションルーム
【発表1】(発表者)  廖 育卿 氏
     (発表題目) 森鴎外訳『即興詩人』における漢語表現

【発表2】(発表者)  李 詠青 氏
     (発表題目) 村上春樹ノルウェイの森』の翻訳をめぐる諸問題

【発表要旨】 廖 育卿 氏 「森鴎外訳『即興詩人』における漢語表現」
 洋行した後の森鴎外はまもなく翻訳事業に力を入れ、詩歌をはじめ、西洋の様々のジャンルの作品を日本文壇に紹介した。その翻訳小説においては、特に九年の月日を費やし翻訳された『即興詩人』(『柵草紙』M25.11〜M27.8;『目不酔草』M30.2〜M34.2)が知られている。当時の言文一致運動の中で、『即興詩人』は鴎外の処女作「舞姫」と同じく、濃厚な独自の雅文体の匂いを漂わせている。その現在までの文体に関する評価は、鴎外の言及した「国語と漢文とを調和し、雅言と俚辞とを融合せむと欲」するという主張に殆ど沿っている。しかし、鴎外の使用語彙、特に鴎外が用いた振り仮名付きの漢語は鴎外の独自性を持っており、『即興詩人』の文体論において不可欠な考察の対象である。そこで、本発表では振り仮名付き漢語に注目して、鴎外独自の語彙使用のあり方を確認し、『即興詩人』の文体の再評価を試行していく。雅文小説と現代小説との橋渡しとしての立場から言えば、『即興詩人』の文体変容の考察は森鴎外研究上重要である。なお、現在定本とされている岩波版『鴎外全集』では初出・初版等の各版を含めた校異確認が行われていないが、今回は初出を含めた校異確認を行い、最終的に『即興詩人』における翻訳家としての鴎外像の再評価を目標とする。

【発表要旨】 李 詠青 氏 「村上春樹ノルウェイの森』の翻訳をめぐる諸問題」
 地域によって、中国語圏の読者たちは違う翻訳者が訳した村上文学を読む。そこでは無論、翻訳者が原作者と読者の間に大変重要な役割を演じている。今回は台湾と中国で出版された『ノルウェイの森』の中国語訳の翻訳をめぐる諸問題に考察対象を絞りたいと考える。翻訳比較する際に使用する簡体字中国語訳は、上海訳文出版社(林少華訳)によるものであり、一方、繁体字中国語訳は故郷出版社(劉惠禎氏など五人の共訳)と時報出版社(頼明珠訳)のものを使用する。そして、村上文学が海外でどのように訳されるかを理解するため、以上の中国語訳に限らず、同時に英語訳も並べて比較を試みる。今回の発表では、『ノルウェイの森』の先行論(翻訳論と作品論)を踏まえながら、訳文との共通点、または異なる点を検討したいと考える。そして、日本語原文と対照しながら、中国語圏における村上文学のグローバル化とローカル化の諸相を探求したいと思う。

※いずれも、発表資料は、当日配布の予定です。

                         敬具
            
    6月 8日
             熊本近代文学研究会
**************************

* 坂元です。会員の皆様におかれましては、ご多忙のことと存じます。
上記のとおり6月例会を企画しておりますので、ご案内申し上げます。

* 前回例会は、大坪利彦氏によるご報告「近代日本における都市と大衆文化の諸相−−夏目漱石彼岸過迄』を中心に−−」が行われました。大きな展望に立った意欲的なご発表で、『彼岸過迄』解釈の討論も含めて、充実した例会となりました。当日ご参加の皆様、ありがとうございました。
 
* 6月例会は、2つの研究発表を予定しております。廖育卿氏と李詠青氏は、お二人とも、現在、熊本大学大学院社会文化科学研究科に在籍中です。今回は、留学生のお二人が、対象こそ異なれ、共通して「翻訳」という問題を取り上げます。ご多忙の折ですが、ご参加いただけましたら幸いです。

* 6月例会終了後に、一部有志より小懇親会の企画が出ております。当日の例会後にお時間がおありの方は、どうぞ御気軽にご参加ください。

* それでは、例会当日に皆様にお目にかかるのを楽しみにしております。蒸し暑い日が続く折柄、会員の皆様、お体はどうぞご自愛ください。

                         (坂元)